ハローすみっ子☆
	
		10月7日~8日に錦糸公園で「すみだまつり・こどもまつり」が開催されたよ(^o^)/
	
		このお祭りは多くの屋台・物産店が出店する他、様々なイベントが盛り沢山!
	
		子供達が行進するパレードがあり、ご当地キャラも練り歩く・・・
	
		ぼりはステージに出演したり、運命の出会い(?)を探したり大忙し(-_-;)
	
		初日はあいにくのお天気。
	
		という事で快晴となった二日目の様子をレポートするよ♪
	 
 
		錦糸公園に到着するなり、まずはご当地キャラのブースへ向かうぼり。
	
		テーブルに並んだ「ぼりグッズ」がイイ感じ(^_^)
	
		お隣「ジロキッズ」ぱいせんのブースでは占いが出来るみたい♪
	
		恋愛運が気になるぼりは、すかさず右手をOPEN!
	
		ぼ:ママ、どうですか?
	
		母:・・・あら!良い出会いがありそうよ(^^)
	
		ぼ:えっ!?ほんとに?
	
		母:すみだまつりの会場で。ただし・・・
	
		ぼ:あ、ありがとうございました~!!
	
		母:ちょっと、まだ終わってないわよ~!
	
		話しも聞かずに、すぐさま出会いを求めて猛ダッシュε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
	 
 
		最初に到着した「ふれあい広場」では、
	
		全国各地の物産店や様々な屋台で活気に溢れている☆
	
		あれ?子供とおばちゃんしかいないぞ( ̄_ ̄ i)
	
		しばらくすると、女子よりも美味しい匂いが気になってくるぼり。
	
		すると山形名物「玉こんにゃく」を手にした助手を発見!
	
		くぼんぬグッジョブ!早速1つツマミ食い。
	
		(パクッ)
	
		んっ?濃い目の味付けだけど一口サイズなのでしつこくない!
	
		いやむしろ丁度いい!しかもアツx2のプルx2♪ぼりのお腹はプルンx2♪
	
		結局10杯たいらげてベンチに横たわっていると、
	
		どこからか太鼓の音が聴こえてくる。
	
		(ドン・ドン・ドン♪)
	
		野外ステージが設置されたテニスコートでは、
	
		「和太鼓の演奏」が行われていた♪♪♪
	
		力強い演奏が終わると拍手喝采!
	
		ボリーグッドなステージでした(^0^)/
	
		しかし、ここも出会いはノーチャンス(´o`)
	 
 
		次に訪れた体育館では、親子で楽しめる「むかし遊び」や「手づくりコーナー」などが大集合。
	
		レトロな感じがボリーナイスな金魚屋台「すみだ号」も発見☆
	
		すみだ水族館から出張してきた「出張水族館」なんだって♪
	
		ラボリーな金魚に心癒されるも、恋の予感は遠ざかる・・・。
	 
 
		体育館を出ると「第18代すみだ親善大使」の3人を発見☆
	
		来た来た来た!
	
		春が来たーーー!!!
	
		ぼり:Hey、キュートな大使達!すみだまつり楽しんでるー?
	
		三人:は、はあ・・・
	
		にこやかに声を掛けるも釣れない反応(--;)
	
		あれ?春じゃないの??
	
		そこへ「おしなりパイセン」が登場。
	
		すると、突然キャーキャーし始める大使達。
	
		えっー!?なんか対応が違い過ぎません(;´Д`)
	
		墨田区長も登場し一緒に記念撮影。
	
		当然の様にハーレムポジションを奪われる・・・く、悔しい(>_<)
	
		そうこうしている内にステージの時間が近付く。
	 
 
		出会いの事はさておきPRタイムスタート♪
	
		快晴も手伝って本日絶好調!
	
		トークがキレるキレるww
	
		女性客「きんぼり~~~~♥♥♥」
	
		ぼり(へっ!?)
	
		初日には全く無かった黄色い声援に驚くぼり。
	
		やっぱり今日は何かある!
	
		ドキドキしながら声援の方向に目を向ける・・・
	
		すると、そこには「コタロウグッズ」に身を固めた親衛隊の姿が!?
	
		「ぼりっ子ちゃうんかい!!!」
	
		                     ※ぼりっ子=きんぼり~ファン
	
		絶好調のはずが動揺してオチはだだスベり(_ _|||)
	
		とほほっ・・・(/o\)
	
		コタぱいせんに近付けるように芸を磨こう!!
	
		結局、素敵な出会いもなくブースでしょんボリしていると、
	
		ジロ母に声を掛けられる。
	
		母:どうしたの?
	
		ぼ:素敵な出会いなんて無いじゃん!!
	
		母:あの占いの結果は12年後の話だからね・・・
	
		ぼ:えっ!?ちゃんと言ってよー(T_T)
	
		母:話を最後まで聞かないでどこか行っちゃったじゃないε=( ̄。 ̄;)
	
		  そういえば占い料ちゃんと払ってね!
	
		ぼ:げっ、忘れてた・・・
	
		こうしてケガもなく事故もなく出会いもなく、「すみだ・こどもまつり」は終わりを告げた。
	
		今年も屋台にカラオケ大会、スポーツ体験からご当地キャラとの触れ合いまで、
	
		全てをレポートしきれないほど盛り沢山の内容♪
	
		28万人もの人が訪れ、親子そろって笑顔になれる「お祭り」だ!
	
		こんなお祭りが他にあるだろうか?
	
		40年以上続く墨田が誇る「すみだまつり・こどもまつり」を、
	
		絶対に間違いなく何がなんでも未来に継承していこう!!!
	
		少なくとも12年間は・・・。
	
	                          完



















 2017.11.16
2017.11.16

